閉経前後の5年間を閉経期といい、その間の女性ホルモンの変動により様々な症状が出てきます。
ホットフラッシュ(ほてり、突然の発汗など)、頭痛、肩こり、倦怠感などの身体症状や、イライラ・落ち込みといった精神症状など様々な症状が出てきます。これらの症状が、日常生活に影響があるときを更年期障害といい治療の対象になります。


更年期症状と思っていても、甲状腺異常や、高血圧症、貧血など内科疾患が原因のこともあります。内科疾患の問題がないことを確認した上で、症状緩和のために治療方針を相談させていただきます。治療法には、女性ホルモンを整えてくれる漢方治療、ホルモン補充療法、アロマピーなどがあり、ご希望に沿った治療を行っていきます。

閉経の診断

子宮がある場合は、月経が一年以上ないと閉経と判断できますが、子宮筋腫などで子宮を摘出した場合、月経がないため判断が難しくなります。子宮がない人を閉経と診断する方法に女性ホルモン検査があります。 
子宮あり:月経が年以上ない状態
子宮なし:女性ホルモン検査でFSH、E2の値を確認

ホルモン検査

更年期といわれる時期の体調不良は、女性ホルモン低下の場合も、それ以外の原因もあります。症状に合わせて、女性ホルモン検査などの検査を行い、診断や治療につなげることができます。

ホルモン補充療法

女性ホルモンの低下出現するさまざまな不調を改善してくれます。ほかの治療法と比較して、即効性があり、製剤も内服薬、塗り薬、パッチ薬(張り薬)など様々です。どの製剤を選択されるかは、その方の症状や状態により異なります。当院では院内処方にパッチ製剤を導入しまし。ご希望がある方はご相談してください。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP