男性の場合
男性では、急性尿道炎として発症するのが一般的です。 「淋病」は正式には「淋菌性尿道炎」といい、 淋菌によって起こる尿道の炎症です。 放置すると前立腺炎、副睾丸炎(精巣上体炎)となり、正しい治療を受けないと 尿道狭窄が後遺症として残ることがあります。
症状:性行為から2~3日、長くても1週間前後の 潜伏期の後、尿道の不快感や排尿痛とともに、尿道から黄色い膿が出てきます。
女性の場合
女性では子宮頚管炎を起こしますが、 自覚症状の無い場合が多く、感染が上行すると子宮内膜炎、卵管炎から骨盤内感染症を 起こし、不妊症の原因にもなります。入浴や衣類によって感染することはありませんが、 オーラル・セックスでも感染します。
症状:性行為から2~3日、長くても1週間前後の 潜伏期の後、軽いおりもの(帯下)が出る程度のことが多く、全く自覚症状が ないこともあります。
治療法
抗生物質で治療しますが、最近、薬が効きにくい淋菌が 増加してきています。早めに受診して、医師の指示に従い、淋菌が消失するまで しっかり治療することが大切です。 また、クラミジアとの混合感染も増えてきているため、症状が改善しても、 自己判断で治療を中断せず、医師の指示に従い、完全に治しましょう。